宮城県議会議員 田口雄二(たぐちゆうじ)

-

細島港の視察研修(2月13日)

平成22年8月に全国103の重要港湾の中から、集中的に整備を行う「重点港湾」に指定され、今後の飛躍が期待される細島港を視察研修してきました。外山斎参議院議員が主催する「宮崎県の港湾の発展を考える勉強会」に参加する。本省の港湾局計画課室長をはじめとする国土交通省、宮崎県、日向市、日向商工会議所、県港湾建設協会、西村賢県議、道休事務所等、総勢20名を超える参加者と、現地視察並びに意見交換会をしました。あいにく雨の視察となりましたが、細島港の可能性や課題等々を直に見聞きすることができ、いい勉強会になりました。本県の物流の60%が博多、志布志港等の県外に流れています。特に志布志港は鹿児島県が強力にバックアップしています。2年後には宮崎~延岡間の高速道が全線開通するまでに、県内の物流はもちろん県外の物流も取り込んでいく政策をしっかりと構築しなければなりません。

①   水深13mに整備が進められる17号岸壁

②   昨年末竣工した巨大な倉庫で物流拠点となる「センコー日向PDセンター」

③   14号岸壁でコンテナターミナルの説明を受ける

④   日向市商工会議所での意見交換会

田口ゆうじ後援会主催「第1回ミニバレー交流大会」を実施 (2月11日)

ケーブルメディアワイワイが10年にわたり主催してきた大会を、今回、田口ゆうじ後援会が引き継ぎ、第1回交流大会を行いました。会場の延岡市民体育館には32チーム、約170名程の参加者で寒さを吹き飛ばす熱戦が繰り広げられました。下からしか打てないやさしいミニバレーボールしか知らなかったので、アタックをばんばん打ち込む、こんなに激しい攻撃をする試合は初めて見ました。高齢の方々がアタックや回転レシーブなど、若々しくフットワークのいいのにもビックリ。幸い1人の怪我もなく無事に終了いたしました。皆さんお疲れ様でした。第2回大会は7月22日、延岡市北方勤労者体育センターで行います。

①   交流大会のパンフレット

②   「延岡すみれ太鼓あゆっこ隊」の元気のいい太鼓で開会

③   主催者としてご挨拶

④   第1回大会なので「餅まき」を

⑤   優勝目指して熱戦が展開されました

須美江で地産地消の試食会(2月9日)

延岡市の須美江家族旅行村で地元産の食材を使った試食会がありました。旅行村内のレストラン「ビーチの森盛亭」には、思考錯誤の上作られたメニューの中から、選りすぐりの6品が披露されました。さばを使った「すりみ南蛮」と「すりみ」、須美江湾でとれたひじきを使った「ひじきコロッケ」と「せせらとひじきの混ぜご飯」、海の幸ふんだんの「油味噌」、夏のメニューとなる「天ぷらそば」の全てを試食しました。私はコロッケ、まぜご飯、油味噌が気に入りました。ただ多くの人が(約80名)招待されたので、事前に用意されていたので、冷めた料理になってしまったこと。出来立てだったら、もっとおいしかっただろうなあ。

①   料理を考案した管理栄養士の今村さん

②   ひじきコロッケ

③   すみえさんちのすりみ

④   レストランいち押しの「すりみ南蛮」、タルタルソースでいただきます

もちつき大会に参加(2月5日)

旭化成労働組合延岡支部主催の「もちつき大会」に、家内とともに参加。曇り空のちょっと寒い日でしたが、会場には組合員とその家族が大勢つめかけていました。もちつき大会なのに、会場にはいい焼き芋のにおいが。早速焼き上がったばかりのおいしいホクホクの石焼芋をご馳走になりました。ぜんざい、きな粉、あべかわ、大根おろし、そして雑煮と食べきれないほどのもち料理がふるまわれました。久しぶりに杵を使ってのもちつきにも挑戦しました。子ども達も初めてのもちつきやもちを丸めて大喜びでした。

①   本格的な石臼で久しぶりにへっぴり腰で杵を振りました

②   お父さんと一緒にもちつき

③   大人も子どももいっしょに「もちづくり」 あったかくて柔らかいなあ

延岡市メディカルタウン構想推進シンポジュウムを聴講 (2月4日)

「宮崎県における医療器産業の振興と可能性」をテーマに九州保健福祉大学で、立ち見が出るほど盛況の中、パネルディスカッションが行われました。今回の東九州メディカルバレー構想の総合特区決定は大きなチャンスをいただいたが、これからが始まり。この特区をいかしてどのような実のある構想を進めるかが大きな課題。うまくいけば、深刻な医師不足解決の糸口につながることも十分考えられます。英知を結集して特区をうまく活用し、延岡市そして県北の発展にいかに繋げるかということです。さあ、これからだ。

ディスカッションの後には、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏の「医療の現場~がんと向き合って」の記念講演が行われた。非常に若々しく、そしてダンディーな鳥越さんは予定の時間を大幅にオーバーしながら、自分自身のがん克服への状況をユーモラスに、患者としての不安や悩み、そして医療現場の課題等をわかりやすく講演してくれました。人間は体の変化を「痛み」で伝えてくれる、しかしガンはその発信をしてくれない。いかにガン検診を定期的に行うことが大事か教示してくれました。県議会では今「ガン対策推進条例」の制定に向けて進めていますが、実に貴重な講演を聞かせていただきました。

①   パネルディスカッションの様子

コーディネーター

  宮崎大学医学部 池ノ上克付属病院長

パネリスト(左から)

宮崎県 河野俊嗣知事

旭化成メディカル㈱ 柴田豊社長

九州保健福祉大学保健科学部臨床工学科学科長 竹澤真吾教授

延岡市 首藤正治市長

②   鳥越俊太郎さん。本当にもうすぐ72歳? こんな風に年をとりたいなあ。

成人の日記念街頭演説の実施(平成24年1月8日)

延岡市で成人式が行われた日に、新たに有権者となった皆さんにお祝いと、政治に関心をもってもらおうと旭町のジャスコ前の駐車場入り口で、街頭演説を行いました。民主党宮崎県連青年局の活動の一環で、年末年始街頭キャラバンと銘打ち、全県的に活動。当日は、渡辺創青年局長(県議)をはじめとする青年局、道休誠一郎衆議院議員、延岡市議と県北の地方議員の皆さんの出席のもと行いました。まず私が県政の動きと民主党政権になっての成果をご報告させていただきました。続いて、道休衆議院議員の国政報告等々で二人で約30分、マイクを握りました。民主党への逆風の中、どんな反応があるか心配していましたが、思いのほか反応がよく、気分的に少しホッとしました。街頭演説終了後、市内を車の中から街頭宣伝をして参りました。引き続き同様の活動を続けてまいります。

①   街頭演説の様子

②   政権交代後の成果を訴える

延岡市消防出初式の開催(平成24年1月8日)

例年にも増して冷え込んだ早朝、東浜砂町の妙田緑地公園と大瀬川の河川敷で、延岡市消防出初式が執り行われました。会場には延岡市消防本部・消防署と延岡市消防団、県防災ヘリコプタースタッフ、総計775名で行われました。大瀬川での一斉放水ではつめかけた多くの観客を大いに喜ばせてくれました。また今年一年、延岡市民の安心安全のためにご尽力いただきます。寒い中皆さん本当にご苦労さまでした。

①   約60台の放水車による一斉放水

②   妙田緑地公園で整列した団員の上空を県防災救急ヘリが

③   県防災救急ヘリ「あおぞら」の乗員から敬礼

ソフトボール成年男子の国体優勝祝賀会 (平成23年12月21日)

平成23年10月に開催された山口国体で、宮崎県の成年男子(旭化成と門川漁協)が見事連覇。前年は決勝が雨となり、試合をすることなく優勝となりましたが、今回は強力打線が爆発し、全試合大差で勝利し、単独優勝しました。延岡学園高校を主とする少年バスケットも優勝しており、県北のチームの大活躍で国体の天皇杯順位が28位となりました。24年ぶりの20位台へと大躍進しました。

優勝の偉業をたたえ、祝賀会がキャトルセゾン・マツイで多くの参加者の下、盛大に開催されました。私は延岡市ソフトボール協会の顧問をしており出席し、お祝いのご挨拶をさせていただきました。厳しい練習環境の中、優勝本当におめでとうございました。

①   優勝祝賀会会場で

②   4番バッターの松岡真央主将と(日本代表選手)

熊野江川の土砂の除去工事が始まりました

延岡市熊野江町の熊野江川の河床掘削の工事が始まりました。大量の土砂が堆積し、また葦などの植物が繁茂して、台風時等の洪水が心配されていました。平成22年に地元の皆さんからご相談を受けていましたが、平成23年11月から土砂の除去工事が始まりました。平成24年の3月2日までの工事となりますが、梅雨時までに安全対策が整うこととなり、地元の皆さんは大変喜んでいます。引き続き安心安全の防災対策に取り組んでまいります。